株式会社UCHIAGE企画グループのブログ

株式会社UCHIAGE企画グループの有志によるブログです。お役に立つ情報を発信します。

店舗レイアウトの工夫が居心地の良い空間を作る?!居心地の良い空間を作る条件とは?

こんにちは。

株式会社UCHIAGEの企画担当です。

 

 

東京には、お洒落で素敵なカフェや飲食店がたくさんあります。

 

私事ですが、趣味がカフェ巡りなので、その日の気分に合わせて、いろんなお店に出かけます。

仕事帰りのカフェは集中できる空間があるカフェ、休日の待ち合わせのカフェはお洒落でかわいいカフェ、癒やしが欲しいときはかわいい動物のいるカフェ。

目的に合わせてカフェを選びます。

 

いろんなカフェに行くと、居心地の良い空間を作るために、レイアウトが違うことに気がつきました。

今回は、居心地の良い空間を作るための、店舗レイアウトの工夫について調べました。

 

f:id:uchiageg001:20181030221931j:plain

 

店舗レイアウトの重要性 とは?

店舗のレイアウトは、お客様が寛げる空間を作るために重要ですが、働くスタッフが働きやすい導線を作るためにも重要です。オーダーを取りやすくするため死角をなくし、配膳しやすい工夫が必要です。スタッフの作業の効率化は、回転率を上げ、人件費の削減にも関わってきます。

 

 

客席の店舗レイアウトのポイントとは?

目的に合わせて、客席数を変える必要があります。ゆったりした空間を演出したい場合は1坪あたり1席、カフェなら1坪あたり1,2〜1.3席が目安なのではないでしょうか。

また、テーブル間の距離も大切です。人にはパーソナルスペースがあります。遠すぎると疎外感を感じ、近すぎると不快感を感じてしまいます。丁度よい距離感が大切です。

 

動線やBGMのポイントは?

メインの導線は幅が1.2m以上で、その他の導線は60cm以上が目安なのではないでしょうか。お客様と従業員の導線が重ならないようにすることも大切です。 

BGMの役割は、雰囲気作りもありますが、音の大きさを調節することで周囲の会話を気にならなくさせる効果もあります。丁度よい音量を毎回調節することも大切ですね。

 

まとめ

居心地の良い空間を作るために、いろんな角度から店舗レイアウトが考えられているんですね。ソファーの配置やサイズ1つとっても、十分考え抜かれたこだわりだと気づくことが出来ました。カフェや飲食店に行ったときには、空間の使い方に見が行きそうです。楽しみが増えました。

 

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

株式会社UCHIAGE(うちあげ)
- 全ての人の可能性を輝かせ、事業での達成に貢献します -

ホームページ:https://uchiage.net