株式会社UCHIAGE企画グループのブログ

株式会社UCHIAGE企画グループの有志によるブログです。お役に立つ情報を発信します。

だから旅はやめられない!こんなかき氷もあり?沖縄で大人気のかき氷×陶芸家!

こんにちは

株式会社UCHIAGE 企画担当です。

 

 寒いけど、冷たいものが好き!

旅先ならではの美味しいものが食べたい!!

今回は、面白いコラボで大人気のかき氷×陶芸家について紹介します。

 

「璃庵+島色」

f:id:uchiageg001:20180518152118j:plain

期間限定のタンカンです。ヨーグルトみるくをかけて食べます。

果物のタンカンを食べているような、濃厚さは癖になります!

 

f:id:uchiageg001:20180518152109j:plain

抹茶ミルクぜんざい。氷の中に金時豆がが入っています。

茶の味が濃くて、絶品です!

 

 

アクセス

沖縄本島からうるま市に向かいます。

海中道路を横断し、平安座島を通過し、宮城島に璃庵+島色はあります。

お店に向かう道中も、オーシャンビューのドライブが楽しめます。

 

f:id:uchiageg001:20180518154021j:plain

魅力

こだわりの氷と特性手作りシロップが最高に美味しいです。

その上、器がとても素敵です!

店内は、陶芸ギャラリーにもなっているので、素敵な陶芸品を購入することも出来ます。

 

まとめ

思いがけない掛け合わせで、こんなに素晴らしいお店ができるなんて、驚きです。

こだわりのかき氷を、こだわりの陶芸品の器で食べる!

とても贅沢で、大切な人と行きたくなる空間に仕上がっています。

だからこそ、行列なんですね!

 

発想の転換と、掛け算は、新しいものを創造することに気づかせてくれます。

ぜひ、皆さんも沖縄に遊びに来た際には、足を運んで見てはどうでしょうか。

 

 

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

株式会社UCHIAGE(うちあげ)
- 全ての人の可能性を輝かせ、事業での達成に貢献します -

ホームページ:https://uchiage.net/

美味しい茶葉が好き!こだわりの茶葉を探してみました!

こんにちは。

株式会社UCHIAGE企画担当です。

 

休日は、美味しい紅茶を入れて、ホッとひと息♪

私の好みはホットのストレートです。

 

最近の休日は茶葉の香りを楽しみながら、読書するのがお気に入りです。

至福の時間です。

 f:id:uchiageg001:20180508154358j:plain

 

今回は、美味しい紅茶が飲みたい!

っということもあり、こだわりの茶葉が手に入るお店を調べてみました。

 

オススメのこだわりの茶葉が手に入るお店は、

「青山ティーファクトリー」です!

青山ティーファクトリー / 全商品

 

厳選されて美味しい茶葉が手に入ることで有名みたいですね。

オーナーさんが気さくで、面白いとの話も入手しました。

もちろん、こだわりの茶葉を購入できますし、その場で美味しい紅茶も楽しめます。

一度は、足を運びたいですね!

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

株式会社UCHIAGE(うちあげ)
- 全ての人の可能性を輝かせ、事業での達成に貢献します -

ホームページ:https://uchiage.net/

路上ライブ…みなさんも一度はやっているのを見たことがあるのではないでしょうか?

こんにちは。

株式会社UCHIAGE 企画担当です。

 

 

みなさんも一度は路上でライブをしているところを見たことがあるのではないでしょうか?

 

足を止めて聞き入った人もいるでしょう。

待ち合わせの横で聞きながら待っていた人もいるのではないでしょうか。

 

そんな路上ライブですが、やはり気になるところは許可がいるのかどうかです。

f:id:uchiageg001:20181112235913j:plain

取るべき許可

当然ながら路上や駅、公園などでやる場合には許可が必要となるようです。

 

どんな許可が必要なのかというと

 

「道路使用許可」という許可を警察に取る必要があります。

駅や公園などは所有者の許可が必要となるようです。

 

楽器や歌が万人に受けるとは言い難いし、

逆にファンがついて集まった人で通行の邪魔になったり、

と考えると許可が必要なのもうなずけますね。

 

路上ライブの現状

許可を取ると言ってもそう簡単ではありません。

 

むしろ許可が下りることがほとんどないのです。

 

 

「公共の場所を個人で使用する」と考えると許可が下りないのも納得です。

 

なので無許可で行なう人の方が多いのだとか。

 

なるべくコストを抑えたい!

不特定多数の方に聞いてもらいたい!

注意されたら移動すればいいか!

 

といったことを考えてしまいますが、

基本的には許可が下りてからの演奏を心がけましょう。

特に「演奏禁止」と書いてあるところはその場のルールに従って、やらないようにすることが大事ですね。

 

 

まとめ

かつて、様々な有名アーティストの方々が行ってきた路上ライブですが、

もっと気軽に活動できるそんな場所を提供していけたらと思います。

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

株式会社UCHIAGE(うちあげ)
- 全ての人の可能性を輝かせ、事業での達成に貢献します -

ホームページ:https://uchiage.net/

東京で楽しめる珍しいスイーツ!懐かしく優しい本場台湾の豆花を神田に食べに行こう!

こんにちは。

株式会社UCHIAGE 企画担当です。

 

 

旅先の台湾で豆花を食べて以来、あの優しい味の豆花が無性に食べたくなります。

美味しい豆花は、日本でなかなか食べれないのが残念!

 

ということもあり、美味しい豆花が食べれるお店を探してみましました。

f:id:uchiageg001:20180510135329j:plain

 

台湾のスイーツ豆花とは?

豆花とは豆乳をにがりなどで固め、その上に黒蜜やシロップをかけて、トッピングを乗せて食べる台湾の人気スイーツです。温かくしたり、冷たくして食べます。

 

 

おすすめの豆花専門店とは?

オススメは、「東京豆花工房」です!

 

 台湾で食べたあの優しい味が再現されています。

トッピングも好きに選べました。上記の写真は、トッピング全部のせです。

小豆、ハトムギ、ピーナッツ、タピオカ、白木耳、白玉、紫米、もち麦、緑豆

がトッピングされています。

 

 

まとめ

私が来店したときは雨が降っていましたが、次々にお客さんがやってきました。お客さんが途切れることがなかったですね。美味しい豆花が食べれるので、人気店なんですね。

直線距離2100km離れた台湾に行けなくても、本場の優しい味の豆花を食べれるのは嬉しいです。また、美味しい豆花を食べに行きます。

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

株式会社UCHIAGE(うちあげ)
- 全ての人の可能性を輝かせ、事業での達成に貢献します -

ホームページ:https://uchiage.net/

店舗レイアウトの工夫が居心地の良い空間を作る?!居心地の良い空間を作る条件とは?

こんにちは。

株式会社UCHIAGEの企画担当です。

 

 

東京には、お洒落で素敵なカフェや飲食店がたくさんあります。

 

私事ですが、趣味がカフェ巡りなので、その日の気分に合わせて、いろんなお店に出かけます。

仕事帰りのカフェは集中できる空間があるカフェ、休日の待ち合わせのカフェはお洒落でかわいいカフェ、癒やしが欲しいときはかわいい動物のいるカフェ。

目的に合わせてカフェを選びます。

 

いろんなカフェに行くと、居心地の良い空間を作るために、レイアウトが違うことに気がつきました。

今回は、居心地の良い空間を作るための、店舗レイアウトの工夫について調べました。

 

f:id:uchiageg001:20181030221931j:plain

 

店舗レイアウトの重要性 とは?

店舗のレイアウトは、お客様が寛げる空間を作るために重要ですが、働くスタッフが働きやすい導線を作るためにも重要です。オーダーを取りやすくするため死角をなくし、配膳しやすい工夫が必要です。スタッフの作業の効率化は、回転率を上げ、人件費の削減にも関わってきます。

 

 

客席の店舗レイアウトのポイントとは?

目的に合わせて、客席数を変える必要があります。ゆったりした空間を演出したい場合は1坪あたり1席、カフェなら1坪あたり1,2〜1.3席が目安なのではないでしょうか。

また、テーブル間の距離も大切です。人にはパーソナルスペースがあります。遠すぎると疎外感を感じ、近すぎると不快感を感じてしまいます。丁度よい距離感が大切です。

 

動線やBGMのポイントは?

メインの導線は幅が1.2m以上で、その他の導線は60cm以上が目安なのではないでしょうか。お客様と従業員の導線が重ならないようにすることも大切です。 

BGMの役割は、雰囲気作りもありますが、音の大きさを調節することで周囲の会話を気にならなくさせる効果もあります。丁度よい音量を毎回調節することも大切ですね。

 

まとめ

居心地の良い空間を作るために、いろんな角度から店舗レイアウトが考えられているんですね。ソファーの配置やサイズ1つとっても、十分考え抜かれたこだわりだと気づくことが出来ました。カフェや飲食店に行ったときには、空間の使い方に見が行きそうです。楽しみが増えました。

 

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

株式会社UCHIAGE(うちあげ)
- 全ての人の可能性を輝かせ、事業での達成に貢献します -

ホームページ:https://uchiage.net

 

 

 

港区の防災を熟知!まさかに備えて、個人でも防災対策を心がけよう!

こんにちは。

株式会社UCHIAGEの企画担当です。

 

最近は、台風、地震や土砂災害など自然災害のニュースが多いような気がします。

各自でも準備が必要なのではないでしょうか。

今回は、港区でどのような防災が整備されているのか調べて見ました。

 

f:id:uchiageg001:20180908165534j:plain

港区の避難場所

東京都では、東京都震災対策条例に基づき広域避難所を指定しています。広域避難場所とは、震災時、火災の延焼による危険から避難する場所のことです。

 

港区の避難場所:港区防災地図(日本語)(PDF:1,316KB)

詳細:震災時火災における避難場所及び避難道路等の指定 | 東京都都市整備局

 

 

帰宅困難者の対応

災害で公共交通機関が停止した場合、港区内では多くの帰宅困難者が発生すると考えられます。港区防災対策基本条例の中に、事業者の責務として一斉帰宅の抑制を明記しています。また、東京都帰宅困難者対策条例の中にも3日間の帰宅抑制(社内待機)を事業者の責務としています。そのため、従業員が3日間施設内に留まるための物資を備蓄する必要があります。

港区が備蓄している災害時用の食料は、乾パン、アルファ米おかゆの缶詰、パンの缶詰などがあり、合計すると約13万食になります。

 

 

災害時に港区から発信される情報

災害発生時、港区は迅速に情報を収集し提供を行うとあります。提供する内容は震度情報をはじめ災害情報を港区のHP、フェイスブックツイッターで提供します。また、港区防災情報メールでもお知らせしています。(港区防災情報メールは事前登録が必要です:港区防災情報メール)

 

詳細:港区公式ホームページ/防災・生活安全



まとめ

港区は大きな区のため、備蓄数も多いですね。しかし、これらの食料などは帰宅困難者やツアー客などにあてられるため、港区在住の方は個人でも3日分の食料等を準備する方が良いかもしれません。災害の多い日本だからこそ、日頃からの準備は万全でありたいですね。私も、学びを活かして非常食等を準備します。

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

株式会社UCHIAGE(うちあげ)
- 全ての人の可能性を輝かせ、事業での達成に貢献します -

ホームページ:https://uchiage.net/

ビジネスマナー!仕事編☆あいさつは、コミュニケーションの一部でもっとも重要だった!

こんにちは。

株式会社UCHIAGEの企画担当です。

 

 

今回は、社会人のビジネスマナー第2弾として仕事のマナーについてまとめてみました。

仕事ができる人は、当たり前を疎かにしない人なのではないでしょうか。

社会人として最低限のマナーは知っておきたいですね。

 

f:id:uchiageg001:20181007232521j:plain

 

仕事を円滑に行う初歩とは?

仕事を円滑に行うためには、あいさつが重要なのではないでしょうか。

 

''人に好感をもたれたければ、誰にたいしてもあいさつほど、簡単でたやすいコミュニケーションほうほうはない''

D・カーネギー


まずは、自分からあいさつを行う習慣をつけてみてはどうでしょうか。あいさつを通して、コミュニケーションが取りやすくなり、仕事が円滑に進むかもしれません。

 

 

ビジネスマナー:仕事編

①あいさつ

あいさつは一日の始まりです。

''マナーのある人から先にあいさつをする''と言われるくらい、あいさつはコミュニケーションの一部で大事なポイントとなり、周りからも見られているのかもしれません。

 

自分からあいさつをする習慣をつけると良いかもしれませんね。

 

②仕事の報告

社会人として大切な仕事の1つが報連相です。

報告・連絡・相談の3つを徹底することが報連相となります。

報告するときは、結論を先に伝えると良いでしょう。忙しい上司や先輩に報告する前に紙などに要点をまとめ、簡潔かつ明確に分かりやすく報告できると仕事が円滑に進むのではないでしょうか。

 

③お礼

社会人としてお礼はとても大切です。お礼は3回すると良いと教わりました。

1回目のお礼は、その場でお礼を伝えます。

2回目のお礼は、その日のうち、または翌日の朝までにメールなどでお礼を伝えます。

3回目のお礼は、次回再会したときにお礼を伝えます。この時にまず、お礼を伝えてから、本題に入ると良いでしょう。電話でも同様です。

お礼を3回伝えられると、やった側は覚えていてくれたんだと嬉しくなります。次回も、あなたに何かしてあげたいと思ってもらえるでしょう。

 

④謝罪

謝罪対応を見れば、その人がどのような人なのかが分かると言われています。

ミスをした場合、まずは誠心誠意をこめて謝罪しましょう。理由を聞かれた場合に、理由を答えると良いのではないでしょうか。

ここで重要なのがスピードです。ミスが分かった時点で電話で謝罪し、後日謝罪に伺うのが一般的です。もし自分の判断でできない場合は、上司との密な相談が大切です。

 

まとめ

ビジネスマナーですが、仕事を円滑に行うためには、あいさつや仕事以外の気配りも大切なのだと気づきました。

このくらいで大丈夫だろうと手を抜きがちですが、相手思いになって考える事ができるようになると、仕事も円滑に進むのだと新しい発見がありました。

ビジネスマナーを実践して円滑に仕事が進むように活かしていきます。

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

株式会社UCHIAGE(うちあげ)
- 全ての人の可能性を輝かせ、事業での達成に貢献します -

ホームページ:https://uchiage.net/